「ちょっと発明協会行ってくる。」って嫁に行ったら、「なんか思いついたのかバカ。」と言われて、威勢よく飛び出したわたしですけどこんにちは。
ネットでお店をするのにうんうんうなって考えたロゴですから、商標登録しておきたい。やってみたい。ぜひやりたい。
でもお金はなるべくかけたくないのでおおやけの相談機関ないかなと探したんですが、特許庁のPDFにて
知財総合支援窓口として発明協会が紹介されていまして。
電話をして「自分のしたいことが商標登録でいいのかすら分からないんですけど大丈夫ですか?」ってうかがったら、「どうぞどうぞ」とのことで冒頭の会話になったわけです。
自分は金沢市の地場産センターの発明協会にうかがったのですが、とっても優しく分かりやすく教えていただきました。
自分が考えていた質問
1)会社のロゴ、2)ウェブストアしなうすやのロゴ、3)自分のブランドのロゴ、全て商標登録でいいのか?
全部申請して許可が出たらいくらになる?
おまとめで安いとかない?など。
伺った内容
商標登録は、商標と役務(サービス)の組み合わせでないとできない。
ロゴマークのみ保護することはできない。
だから商標と役務が対応している 2)だけとりあえず出願したら?
1) 3)の処理は分からないので無料の弁理士相談会があるからそこ行ったら?いろんな意見があるから二人以上の先生の話を聞いたほうがいいとのこと。即予約。
料金は分かりにくいですけどここ。
電子出願、興味あるなら発明協会のPCから出来るよ。(要住基カード、電子証明書←金沢市役所で手続き)
長くなりそうなのでここまで、以下続く…
————————-
少し前の話で前のエントリと前後しますが自分へのメモ的に。個人での商標登録って本当のところ敷居は高いのか?ってところで一応書いてみます。